HOME → すしの話 → すしの栄養学

ホーム カロリーと栄養価 すしの栄養学 ホーム
すし組合に入りませんか すし券 すし検定

すしの話

すしの栄養学

以外と知られていない寿司の栄養素。
魚介類に含まれるDHA、EPA、タウリン、ミネラル、鉄、カルシウムなどは現代人に必要な栄養素で、 しかも寿司は低カロリー&ヘルシー食品です。
すしを食べて健康になりましょう。



DHAとは

ドコサヘキサエン酸の略称。食品では魚介類にのみ含まれている高度不飽和脂肪酸の一つ。
人間の脳には必須の物質で、脳を活性化させる働きがあり、記憶や学習能力を高めたり、老人性痴呆を予防する効果がある。

EPAとは

イコサベンタエン酸(エイコベンタエン酸ともいう)の略称。
背の青い魚に多く含まれる高度不飽和脂肪酸の一種。血中コレステロールや中性脂肪を減少させるだけでなく、血液の擬個を抑える働きがあり、脳梗塞や心筋梗塞などの成人病を予防する効果がある。



タウリンとは

タウリンは、エビ、イカ、タコ、ホタテ貝など、甲殻類や軟体動物に多く含まれるアミノ酸の一種。
中性脂肪を減らしたり、血中コレステロール値を低下させ高血圧や動脈硬化を防ぐのに役立つ。


ビタミン、カルシウム、ミネラルとは

アナゴ、ウニにはビタミンAが多く含まれ、目の働きをよくしたり、皮膚や粘膜を強化し抵抗力を高める。
サバやヒラメにはビタミンB群が多く疲労回復に効果がある。貝類は鉄分、リン、カリウムなどが豊富で、コハダやイクラにはカルシウムが多い。それらの総称であるミネラルは鼻血や神経鎮静作用に効果があり、骨粗鬆症の予防にも役立つ。また、サバやサーモンなどに含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける役目をする。

すしの話